FAQ

ビンテージと中古(USDE)の違いとは?。
中古(USDE)は、ボードの年式(スペック等)・使用歴等、履歴が良く判らないもの。状態も基本的に現状渡しです。

ビンテージは、年式(スペック等)・使用歴(ワン・オーナー、未使用新品)が把握出来、状態も非常に良く手入れがされ一定の内容・状態のものとして判断しています。

板(BOAD)の状態も使用歴によって様々ですが、一般にアルペン・ボードは管理・手入れが良く非常に綺麗な物が多いのです。しかし中には、扱い・管理が悪く、程度の良くない物も存在します。

@『取り合えず安価に試してみたい。』と言うのであれば・・・中古(USDE)を。(ただし、年式の古い物はありますが、状態の酷い物は販売致しませんので、ご安心を。)

A『以前から欲しかったが、その時は入手できなかったので欲しい』と言うのであれば・・・ンテージを。

と分けて考えて頂ける様に表記しています。
フリーライド・アルペン・ボードを専門としていますが、何故ですか?。
レーシング・ボードについては、各地区に熱心にサポートしているショップや団体があります。したがって、レーシングについてはかなり専門的になりますがサポートは十分にされている状態、と考えています。

 また、レーシング・ボードは特殊な使われ方(当然レース)をしますので、ビンテージの判断が困難な場合が頻繁に見受けられます。使用歴にレースが無いか、あるいは滑走歴が少な場合にはボードの状態で判断が可能ですので、取り扱う場合がありますが基本的にフリーライドを目指していますので、圧倒的に少量になってしまいます。

 反面、残念なことではありますがノン・レーシングやプレイング・ボードは完全に市場から隠れてしまう現象に直結し、存在さえ知られる事がないようです。しかし、これ等ノン・レーシングやプレイング・ボードも未だにごく少数ではありますがアルペン・メーカーでは必死の思いで、維持生産している所があります。
そして、これ等の中には素晴らしい板も沢山存在するようです。ちゃんと評価したいものです。
ビンテージは板に保証は付きますか?。
当然ですが新品についてはメーカー保証があります。

未使用新品などの中に、メーカーの保証期間があれば、そのまま適応します。しかし、ビンテージと言えどもメーカーの保証期間(一般的に1年間)が切れていれば、保証は有りません。 また、一般の損害保険などを掛けることにより保証を確保する方法はありますが、基本的に古い物なので、販売に関してはノーリターン&ノークレームでお願いをしています。

地理的な問題はありますが、事前に現品を現物確認して頂けるシステムを取っていますので、具体的に手に取り、ご覧頂いた上でご自身による判断で購入して頂くことになります。(地理的にムリな場合はご容赦下さい。)
ブーツ・ビンディングはソフト・システムだけの取り扱いですか?。
私の探した中ではソフト・システムのメリットを越えるハード・システムは有りませんでした。残念ですが現状ではソフト・システムだけの取り扱いになっています。

ちなみに、古いハード・ブーツ(未使用新品)を確保して計量したところ、ブーツの重量は3.4sでした。これでお判りのように、以前はハード・ブーツも確実に軽量だったのです。中にはフリーライドに向く軽量ハード・ブーツも存在しますが、一部改造が必要であったりと、新品でも全てチョイス&セッティングについてはお互いの自己責任の範囲で楽しむことを前提としています。

勿論、軽量かつ十分な性能を持つハード・ブーツが出てくれば取り扱いたい、と考えています。
ビンテージ・中古(USDE)の品物は安心できますか?。
ビンテージ・中古(USDE)については、当然古物取引になりますので公安当局からの許可が必要になります。これは盗品等の販売を厳に戒めており、仕入れの段階で仕入れ先の確認、及び本人確認を行い、これを帳簿管理して、当局の要請が有れば、提出・報告する義務が有ります。

ロデオ・ドライブ 
第541420401500号
平成16年4月30日 愛知県公安委員会 交付

上記、法律上求められる範囲以外に特定のルートを確保(個人・法人格)・確認し、自分で現物を確認した上で仕入れを行うシステムを取っていますので、ご安心頂ける品物であると考えています。
現在紹介されているソフト・システムに保証はありますか?。
これも、ボード同様に新品に関してはメーカー保証があれば、適応されます。

しかし、ソフト・システムをどんなボードに取り付けても保証がされるか?。という問題はココから先は自己責任、と考えた方がいいでしょう。双方の(ボードとシステムの)いいとこ取りの考え方で、当然個人的な装着テストは行っていますが、メーカーとしてこれを確認・推奨しているわけではありません。

あくまでも、個人的に楽しむための情報提供としてご理解下さい。

また、当HPでの情報提供の内容をそのまま実行されても、責任は負いかねる部分が有ります。記載不足のために結果として不具合の出る場合もありますし、自分で得た総ての情報を掲載することは不可能ですので、現地対面情報 ・ ご質問情報としての入手も必要な場合のあることも、十分ご理解下さい。
今、自分の持っているソフト・システムをアルペン・ボードに取り付けたいのだが?。
一般的なメーカーの物であれば、大体はどんなボードにも装着できるはずですが、実際は取り付けてみないと確実な所は判りません。

最も大切なところは、ご自分のソフト・システム(特にバインディングの取り付けビス・パターン)が対象となるアルペンボードとマッチ出来るか、です。
取り付けることが可能で有れば、後はセッティング面だけになります。それでも、構造上不具合の出る場合も有りますので、現物をご覧になって手に取り確認をする必要がありますし、お奨めします。

事前にご連絡頂ければ当事務所でも、スキー場でも現品確認を対応出来ますのでご活用下さい。
(スキー場は、全国何処でもとは行きませんので、御岳近郊となりますのでご了承下さい。)
ステップイン(バインディング)やバックル形式(ブーツ)に固執していませんか?。
これは、単純に自分の好みだけです・・・・<笑>。

バックル形式(ブーツ)はハード・ブーツの利点であるところの、“緩まない”や“一定の締め方を確保出来る”という部分を好んで信用しているからです。昔のソフト・ブーツしか知りませんので、この形式でなくても今は十分かも知れませんね・・・(^^)ゞ。

ステップイン(バインディング)についても同様です。(ただし、ハイバックの無いバインディングはその分軽量である、という利点がありますが。)好きなだけです・・<爆>。

ソフト・システムでは“ステップインは初心者向き”という認識があるようで、コレは聞いてビックリしました。また、ソフトの世界では若い人が多いと思いますが、装着に“あんなに面倒くさい儀式が必要なのかなぁ〜?”って正直思っています。しかし、その結果売れ残りが有るので、安価で入手出来るのですが。

私も大昔ソフト・システムを使っていましたが、その時はこんなに不完全なシステムは金輪際イヤだ、と思っていたのでトラウマが有るのかも知れません。

ご自分の好きな物を使いましょう!。


トップへ
戻る



rodeo-dr.net