Burner !!

突然のBurner!! 
 自分でもびっくりなのだが、突然Burnerに乗りたくなった
のだ!!実に10年ぶりであった。

 まだ、Chaoに通い続けている時分に、Burnerに夢中で
あった友人が、偶然入手した最終モデルである、178cm
のGSモデルを試乗できる機会を得た。

 GSモデルであるが、当時ワールド・カップに挑戦していた
日本人女性が、それまで屈強な白人男性用に製作されて
いた185/195cmを元に、やっと自分用のモデルをSIMSで
作成してもらえることになった。それが178cmのGSモデ
ルであった。だが、皮肉なことに、そのシーズン限りでSIM
Sはワールド・カップから、またアルペン・ボードからも撤退
する。といういわくつきのモデルなのだが、もちろんWebで
検索するまでは知らないことであった。

 それは、なるほど日本人女性が初めて自分用にセッティ
ングしたモデルで、見た目にも、理にかなった作りも、初め
て”乗ってみよう”と納得できる仕上がりであったのだ。これ
推察・妄想の域を出ないが、多分日本国内のスキーメー
カーの工場で、開発・生産されたのでは?と思われるほど
に精緻で生真面目な作りであり、それまでのBurnerとは
雲泥の差があった。

 当時やっとの思いで入手して、夢中で乗っていたのだが、
朝一のChaoバーンを気持ちよく滑っていた時に、一緒に滑
っていた知人たちから”流石GSボードは早いね。SLボード
では到底追いつけないよ”と再三言われていた。確かに自
分では気が付かなかったが、”これは調子に乗っていると、
転んだらただじゃ済まないな!”と思うことがあった。そんな
気持ちがあって、GSボードは止めよう、としまい込んだ経緯
があった。そして、もう乗らないのだから手放そうとしたのだ
が、GSボードの中でこのSIMSーBurner178cmのGSモデ
ルだけが、全く売れなくともとに残っていたのだ。

 そんな中、ふと、”ゆっくりとゲレンデ・クルージングしてみ
たいなあ〜”と思い、ゲレンデに持ってゆくと、実にゆったり
と大きく音もなくカーブしてじつにマッタリと心地良い。 
2018/03/03
こんなシュチュエーションには最高!!
だいぶ扱いにも慣
れてきた時、なんと
エイプリルフールの
4月1日に、季節外
れのドカ雪となっ
た。

 早速SIMSー
Burner178cmを
持って上がり、めい
ほうスキー場の「新
雪5kmコース」を味
わう。

 この日は、朝一3
本だけ滑ると、終了
します。

 気を抜くとすぐに
スピードが上がって
しまうので、ロング
とショートを交えな
がら、スピードを抑
える。
2020/04/01
突然のBurner167
 平成2年度の確定申告作業の真只中に、めいほ
うスキー場に東京から通っている、友人から一通
のMailが入る。

 写真付きのMailで”下田さんBurnerかなり気に
入っていたよね?東京のある店でBurner167の
最終モデルが安価で売っていて、状態も良かった
ので買ったんだけど、自分は要らないから送って
おいたので、気に入ったらあげるよ。”とある。びっ
くりだが写真を見る限り、確かに最終モデルだ。

 到着を待って、確認をすると、まさしく最終モデル
であり、更に奇跡的に状態が良好だった。願って
もないが、流石に只はマズイよね!?って、買取金
額を聞くと中学生のお年玉位、とのことで申し訳な
いが、お年玉価格で譲ってもらった。大急ぎで確
定申告を終えると、早速、クリーニングをしてみる。
流石にデッキは少し経年変化が見られるが、とて
もきれいだ。

 圧巻は、ソールとエッジの状態だが、これはホン
トに奇跡で、正しく新品状態だった。早速WAXを行
い、手持ちのビンディングを装着する。

 写真でお分かりだろうが、全長以外はまったく同
一のスペックの様だ。つまり、頭一つ分11cmだ
け長いように見える。サイドカット半径は、確か17
8cmモデルが16mであり、167cmは12m程だ
ったように記憶している。
2021/02/20
Burner167シャバ雪乗り出し。


 新品同様のソールにはシッ
カリWAXを入れて、シャバ雪
に乗り出す。

 もうゲレンデで滑っていても
寒いことはなく、最初のバート
ン・ブランドのヤッケでSIMSに
乗る。節操はない!!。

 ”競合メーカーの組み合わ
せ”と、当時を知っている人か
らは、ツッコミどころ満載だろ
うが、もう、35年以上も前のこ
となので、お気に入りなので
ご容赦いただこう。

 このヤッケ、気持ちよく滑っ
ているとBURTONバッジ下
の、パックリ口を開けたポケッ
トに何故かごっそりと、ザラメ
雪が入って来るので、溶けた
雪が染みてくるのだ。
2021/03/05
マッタリ一休み
 Burner167は当時のカテゴリーでは
SLボードとなるのだろう。だが、今の感覚
でもサイドカット12mはどちらかと言え
ば、短めのGSボードと捉えるほうが適当
か?。

 まあ、どちらにしろ自分としては、ッタ
リとロングカーブで、雪の抵抗が少ない板
の特性で、マッタリと滑りたい。ロングで
回しても、ちょうどいい感覚で気持ちよく
滑ることが出来る。

もう、30年も前のアルペン・ボードなの
で、現在のアルペン・ボードとは考え方か
ら比較することも難しい。ただし、当時最
先端の考えに基づいたボードなので、そ
れを楽しむことは出来る。確かにテクノロ
ジーから考えれば凌駕できる部分は皆無
だとも思う。

 反面、そこに置いて来てしまったもの、
緩さの中の味わいを今の時代では感じる
ことができる。それを簡単にノスタルジー
として括ってしまうことはあまりに短絡す
ぎるだろう。何故なら、流石に性能として
は必要とされる物は確保されており、安
全に楽しく滑ることは充分に担保されてい
る。

 あくまでも私見に過ぎないのだが、ナロ
ーウエスト(18cm)を21〜22cmとし
て、芯材をエッジサイドに薄くシェープして
行けば、硬いバーンに対してエッジのトレ
ース性能を加えたら面白いボードになる
んではないか?、とも思うのだが、そうす
れば半面現在のボードに近づいてしまう
のかもしれない。やはりあるがままを楽し
むべきか?。
2021/03/06
Burner 178 夢中です。
Dr.バナーに178
を借り、試乗して
から欲しくてほし
くて堪らない日々
が数日続いた。
でも、バナーシリ
ーズ最終モデル
でなおかつ、細々
とワンシーズンの
み日本国内でご
く少数が販売され
たに過ぎないレ
ア・モデルだから
入手はマズ無
理。

しかし、ナント縁
あってこの2月上
旬に新品同様を
まとめて3本も入
手することが出来
たのだ(アンビリ
ーバブル!!)。そ
のうち一本を自分
用に、あと2本は
友人たちのもとで
大切に現役を続
けている。
2008/02/17
Burner 178 とても従順なロング・クルージング・ボードですよ。
最近Burner 178 について
幾つかのことが判った。
サイドカットの半径は16メート
ルとBurner 188に迫る。
ちなみに197のサイドカット半
径は19メートル!(-_-)。

国内で日本人ライダーが自分
たちに合わせて02yシーズン
に開発して、03-04yシーズ
ン・モデルとして日本でのみ
販売された最後のBurnerで
あること。

何故か、オーストリアの工場
で委託生産がされ非常に丁
寧に作られている

Burnerの構造上のウィーク・
ポイントとなる“叉割れ・クラッ
ク”に対応の仕方も製造方法
から見直され、かなり真剣に
効果的、と思われる対策が行
われている。以前のBurner
シリーズでは“叉上”の部分
に補強がされていたが、小さ
いプレートが入っているのみ
で、経年変化などによるクラッ
キングは避けにくい構造でも
あった。最終モデルはかなり
広範囲にわたって薄い金属プ
レートが補強材として使わ
れ、とても効果的に見える。
 この金属プレートは写真の
ごとくデッキ側とソール側の2
枚が配置され、ウッド・コアー
を挟むように直接力のかかる
部分を囲む様に挿入されてい
る。

以前の167・188・197より
もBoad自体の厚さがかなり
薄い。つまり、かなり撓る構造
になっており、体格・体力・脚
力の劣る日本人向けに作られ
ている。

乗り易さ・扱いやすさは以前
のシリーズとは別物で、体の
小さな日本人女性でも十分に
乗りこなせる敷居の低い性格
であり、従順な躾は素晴らし
い仕上がり。バッジ2級以上
の実力が有りアルペン・ボード
に慣れた人であれば、誰でも
乗れて楽しむことの出来るエ
クセレントなBoadだと思いま
す。
2008/02/18
Burner 178 エックセレントぉ〜!!
このページでも紹介してきたDr.バナーが新たに入
手したBurner178に試乗する機会に恵まれた。

以前Dr.バナーから譲ってもらったBurner167の存
外な乗り易さから、日本人向けに開発された178と
聞き、また、デザインの綺麗さや柔かめのフレックス
など、とっつきやすいように見えたのも試乗してみよ
うと思った要因ではある。

180cm近い長板など、もう20年以上のご無沙汰で
ある。写真両端の2本のバナーはDr.バナーが所
有。真ん中のチンコイWC153(トイレじゃないよ!ワ
ールドカップだよ。)が今シーズンの私のBoad。

この時点ではBurner178(のみならず197も)のス
ペックなどまったく不明のままで、Boadの性格も含
めて前もって頭で整理することが出来ないのはケッ
コウきつい物がある。

トップからテールにかけて極浅い角度のサイド・カー
ブ(数値わからず(^^;)。どんな動きをするのかも判
らない深く割れたテール等、今までの経験からは推
察も出来ない特殊なアウトラインなど頭を混乱させ
るのに十分な特異な形状。

 しかし、日本人のために当時の国内ライダーが開
発した・・・・・というごく抽象的な情報だけでも多少
気が楽になる。手に取り、Boadのフレックスを確認
するとかなり柔かい感触も安心材料となる。

BinをWC153からBurner178に移植して山頂に到
着。ステップインでサクッとBurner178を装着・・・・
ヤバイ!、ナ・ナゲー(^^;。後から聞いた話では、そ
の時点でDr.バナーも“チョット、やばいかも”って、
オイ!!!。最初のワン・ターン、やべっ!ぜんぜ
ん曲がらず落ちてゆく。コリャ、曲がれ!このや
ろ!。・・・・・ん??曲がったぞ。

 ナンジャ、コリャ??。ケッコウ深いターンも頭に
描いただけで安定して曲がって行くぞ!。更にトップ
の安定性が磐石の安心感をもたらしてくれる。ゲレ
ンデを半分下ったところで人の流れの悪い中斜面に
着く。ここは初級者が溜まっておりショートでスピー
ド・コントロールして安全に滑りたい場所となる。

 んじゃ、ショート・ターンでもしてみようかな?など
とは長板ではあまり考えないが、かなりコントロー
ル性が高いのでやってみると、見事にショート・ター
ンもこなしてくれる。

すごく高い安定性、をベースにコントロール性能も抜
群に高い!。コリャー面白い!。3本目は人も空い
ていたのでほぼ全開でBurner178の高速性能を
味わってしまった。
2008/02/17
Burner !!
スプリット・テールという強烈な個性を見せつける、老舗
SIMSのバナーである。存在は知ってはいたものの、自分
で乗ることになるとは考えても見なかった!。

仲間の中でDr.Burnerがコレクションしている中から、
プリット・テールを持つシリーズから最も短いBoadを薦め
てくれた。当時から決して豊富に出回ったBoadではない
ので程度の良いシリーズがこれだけ豊富に有ろうとはつ
いぞ考えも付かなかった。

実はチャオで一緒に滑っているときに、Dr.Burnerとオー
クションでのBurnerの話題になり167pがスプリット・テ
ールを持つBurnerシリーズの最短Boadで有ることを教え
て頂いた。オークションで一度だけ程度の良さそうな
Burner167が出品され、落札しようと考えていたが残念
ながら早期終了してしまい入手できずにいた話しをしたと
ころ、Dr.Burnerが手持ちがあるので、と格安で譲って
頂いたのだ。

Burnerシリーズは162p(これはスプリット・テールでは
ないのだが)から197pまであり、Dr.Burnerはその総
てを持っている。そしてこのシリーズをこよなく愛し実際に
ゲレンデで実に気持ちよさそうに滑っているのである。

私も仕事上試乗用に提供するBoadを含め常時6本の
Boadを車に積み込んでいるが、Dr.Burnerは常に“F2−
RS173”とBornerシリーズで6〜7本車に積み込んで
ャオにやってくる。

最初この中から167を手にしたとき、18p幅のウエスト
とその厚みに恐れをなした。また、ストレートなサイドカッ
ト・カーブとリアBin以降の長さも見た目の恐怖感を増幅
するに十分な威圧感であった。更にその特徴的なスプリ
ット・テールが一体どのような作用ををするのかもプレッシ
ャーであった。

“案外普通のBoadですよ!”と言われたモノの、“ハイ、
そうですか”と安心できるる外観ではないことはお判り頂
けるだろう。Drにご指導頂きBin取り付けに掛かる。ホー
ル・センターから当分に前後に広げ自分のスタンス長で
ある46pにセットする。これが最も素直なセッティング、
だそうである。それでもBoadのセットバック値は3.5p
も有り、試乗をしながらBinを全体的に前進させ、自分の
好む位置を探し出す作業を必要とするらしい、ことも同時
にご指導頂いた。

ご指導の元、セッティングを出しながら2〜3本コースを滑
り降りてくると、確かにDrの言われる“案外普通のBoad
ですよ!”にたどり着く。幸いウエストの“厚み”から来る
荒れた雪面に対する神経質なふらつき等のネガティブな
面は感じることは無かった。慣れてくるとショート・ターンも
容易く、ジャンピング・ターン気味に素早いエッジの切り
替えにももたつくことは無い様で安心できる。ショートもこ
なせるが、勿論ロング・ターンは実に気持ちよくBoadの
素性を伺わせる。
2006/06/25
Burner 2!!
このモデルは比較的初期のモデルのよ
うで、写真の通りありがたいことにスペ
ックがBoad上に表記されている。古く
てマイナーなBoadはカタログ等の入手
は絶望的な場合が多く、詳細なスペック
は判らない場合が多い。このBoadの
様に表記されていると、全体像が掴み
やすい。

表記から、Boadの素性がある程度判
るが特徴的な外観からは、にわかに信
じがたいほどのセット・バックが与えら
れていることが判る。セット・バック3.5
pというのは通常では結構乗りにくい部
類に入ったり、独特の操作性を要求さ
れたり等結構取っつきにくい性格となる
ことが多い。しかし、スプリット・テール
が特徴的な要素役割を持っているよう
でも有って扱いにくさや、特別な乗り方
を要求されないのはありがたい。

特徴的なテールの長さはそのスプリッ
ト・テール部分のフレックスから安定性
や柔軟性を感じさせ、更に接地長を稼
ぎスピードと安定性を確保しているよう
。しかしその操作性は独特のテール
形状から、Boadの見た目の長さから
ンサイズ割り引いて156〜7p程の長
さのBoadをイメージして乗ることが出
来る、と言われているところである。つ
まり、滑走性は167pであるが、操作
性は156〜7pほどの軽快感を併せ持
つ、と言うことだろうか。咄嗟の時のリカ
バリー動作にも十分対応してくれること
も大きな安心感になりそうだ。

この辺はアピアランスでは決定的に異
なるが、同年代のAsim−Boadや最新
Boadのアプローチに見られる、Boad
全体に無用な緊張(ストレス)を取り除
こうとする考え方に、作成された年代や
Boadの形態を越えた同様の作用を結
果的にもたらしている、と考えられる。
良い意味でのスキーの持つメリットをス
ノー・ボードに取り入れようとするアプロ
ーチではないのだろうか、などと最近盛
んに話し合われる機会が実に多いこと
も報告しておきましょう。

写真下のスプリットの切れ込み部分で
あるが、黄色くマーキングした部分に
らく割れ防止と思われる補強がされて
いる。構造的に決して強くはない部分で
あることは見た目スグに判るので、この
様な補強が埋め込まれているようです。
その結果か?、幸いにこの部分から割
れたBoadは殆ど見られなかった、とも
言われています。
2006/06/25
Burner 3!!
Dr.Burnerをご紹介しよう。
BoadのBurnerも強烈なアピアランスを
持つが、持ち主のDr.Bunerも同様に強
烈なアピアランスを持つ・・・・・・失礼!!
 (^^)ゞ。

Burnerシリーズ、197・188・167・1
62(各p)のライン・ナップである。16
2pは特徴的なスプリット・テールを持
たない構成になる。どちらかといえば、
GS向きの長めのBoadが主流であるが
当時を反映してかなり長いBoadであ
。Drのお気に入りは長板で、通常19
7pのBoadをフリー・ランに使用してい
る。

見た目よりもセット・バックが大きい
(3.5pの設定)からか、当初はかなり
Bin設定に苦労した、とのことであり試
行錯誤に見事ハマったようだ。当時のラ
イダーにBin設定の意見を聞き、セット・
バックはほぼゼロ位の設定の方が乗り
やすい事を確認している。私も場合も、
設定時にこの話を伺い“袋小路”にはま
らずSetすることが出来た。

基本は、前後ホールが同数あるので
も内側のホールから出発し、スタンス幅
を設定する。当然セット・バックは3.5
pのままになる。これが基本なので、コ
コから自分の好みの位置を探すことに
なる。通常自分のセット・バック値が分
かっていればそのまま前方にずらして
ゆけばJUSTの場所を設定出来るはず
だ。写真・中央は通常Drの使用するホ
ールを指して説明しているところだ。

Drは現在の一般的なスタンス距離より
も狭い44p程に好んで設定している。
パッと見ではBurnerのウエストの厚み
はかなり厚めで、自分の脚力から“これ
でシナってくれるのだろうか(^^;?”と心
配になるほどの厚みを持つので、いざ
乗り出す段になるとかなり気持ちが揺ら
いでしまうが、呆気ないほど従順に従っ
てくれる。しかし、この段階では特徴的
なスプリット・テールに粘る様な感触を
残した。もう少し軽快感を!、と感じた
ので相談の結果、前後Binをそこから1
p後方にセットし直すことになった。感
謝!!。

なお、Burnerシリーズのスプリット・テ
ールであるが、非常に面白いことに16
7・188・197と、どのBoadでも“足の
長さ”は同じであるらしい(*^▽^*)。写
真でご確認いただけるだろうが、正しく
スプリット・テールの切れ込みの長さは
Boadの長さに関係なく、同じである事
が判る。
2006/06/25
Burner & Identity
Drのお気に入り。シーズン終了間際に
仲間の一人が持ってきたBoadで、アイ
デンティティーである。このBoadはバ
ートン開発チームの中心者であった人
物がバートンを退社して“Identity S
mowBoad Inc”を興して発売したも
のらしい。

日本国内に正式に導入されたか否か?
は判らないが、ごく希にYahooオークシ
ョンに出品されることがある。ただし、ア
ルペン・モデルは多分この3シーズン出
品されたことは無いでしょう。

Boadにはアメリカ・モンタナで制作され
ていること、アイデンティティ・E・シリー
ズ、E・185カーボン、と記載がある。早
速Dr.Burnreが自分のバナー197か
らBinを外し“Identity E・185カーボ
ン”に取り付けに掛かる。持ち主が暫く
乗らずに保管していたので、前日の夜
に有りがたいことにWAX・UPしてくれた
もので、Binさえ取り付ければ、即座に
滑り出すことが出来る状態になってい
る。

Dr.Burnreにとっては、197pから18
5pにサイズダウンすることになるので
何の躊躇もなさそうだ。現在のGS・
Boadの主流は173p〜177pモデル
位がせいぜいでレース・シーンでもあま
りお目に掛かる長さではない。

Binを取り付け、山頂に上がり早速滑り
出す。2〜3本セッティングを行い本格
的に滑り出す。印象は、“とても扱いや
すく、乗りやすい!!” “未だにフリ
ー・ランでは素晴らしい性能である”、と
の事。

Identity E・185カーボンはBurner同
様ウエストは狭く(約18p)、結構な厚
みを持ち、Burner以上に強固な反発を
手元に返してきていたので、ある程度
覚悟を決めて滑り出したものの、むし
ろ、フレックス自体はかなり柔軟で扱い
は容易く極端な反発は一切無かったら
しい。特に印象的だったのは重心バラ
ンスが良い為と思われる、素早い反応
と従順で適度な反発を返しBoadの挙動
を掴みやすい事だった、と言う。

確かに、この板の開発者は大分前の
Burtonのビデオにも紹介されており、
画面上で、Boadの前後重心バランスの
重要性を具体的に示して説明している
場面を今でも鮮明に覚えている。商業
的には成功とは言い難いだろうが、残さ
れたBoadはこと、フリー・ランでは現在
の最新GS・Boadに匹敵する性能を持っ
ているということは、大したものですよ
ね。
2006/07/02
トップへ
戻る
rodeo-dr.net